【東山ニセコビレッジ リッツ・カールトン・リザーブ】今こそ世界のニセコへ。大人女子のリッツニセコステイ

HOTEL

STAY WITH ME AT HIGASHIYAMA NISEKO VILLAGE, A RITZ-CARLTON RESERVE

こんにちは、Sofieです。

先月、シーズン真っただ中のスキーの聖地・ニセコへお邪魔してきました。
ホテルは話題のリッツニセコこと「東山ニセコビレッジ リッツ・カールトン・リザーブ」。
世界に5つしかない「リッツ・カールトン・リザーブ」ブランドの日本第一号のこちらのホテルについて、おすすめポイントを紹介します。

ホテル基本情報

「リッツ・カールトン・リザーブ」とは?

「リッツ・カールトン・リザーブ」とはリッツ・カールトンの最上級ホテルブランド。
世界のエキゾチックな聖地を楽しむ人のためにその「場所」に重きを置いたサービスや体験を提供することがコンセプトとなっています。
日本初上陸がこの東山ニセコで、まだ世界に5軒しか存在しない特別なホテルです。

「東山ニセコビレッジ リッツ・カールトン・リザーブ」について

4つのスキーリゾートで構成されるニセコ全山の「ニセコビレッジスキーリゾート」に2020年12月にオープンしたこちらのホテル。
パウダースノーの聖地”JAPOW”と言われ、世界中からスキーヤーの集まるニセコは6年連続で地価上昇率が全国1位になるほどの注目度。
その勢いで怒涛の建設ラッシュを迎え、冬季以外も楽しめる一大リゾートとなっています。

自然の中に身を置く「花鳥風月」の考えの中、自然美にインスピレーションを得たシックなデザインの館内。
客室50室とスイートがあり、「Do San」(道産)と呼ばれるバトラーの方々がご当地ならではの楽しみ方をアテンドしてくれます。

アクセス

新千歳空港から車を使うと約120分。
リゾートでは4WDバンによる送迎サービス(有料)もありますが、私たちは以下のルートで移動しました。
車が運転できなくても、スキーやゴルフ道具を持っていても移動可能なルートです。

7:00 – 8:00   羽田→新千歳空港(ANA便)
9:45 – 12:55  リゾートライナーにて「ヒノデヒルズ」で下車
12:55 – 13:00 ホテルのリゾートシャトルにて到着

①千歳までの飛行機 ②リゾートライナー(webまたは電話で) ③ホテルへ連絡してシャトル
の3つを予約すれば運転や細かい移動なしにホテルへ到着することができます。

シーズン

スポーツを楽しむなら大切なシーズン情報を。
年によって前後しますが、ニセコのスキーシーズンは5月ごろまで、そして4月末からはゴルフシーズンがスタートします。

ということは、時期によってはスキーとゴルフが同時に楽しめるということ。
雪質はトップシーズンには劣れどスキー&ゴルフ好きには嬉しいはず!

スキー場、ゴルフ場によって営業期間が異なるため、事前に確認して計画することをおすすめします。
リッツの所属するニセコビレッジ:https://www.niseko-village.com/ja/
ニセコ全山ニセコユナイテッド:https://www.niseko.ne.jp/ja/

客室

北海道の自然の美しさを取り入れたデザインの客室。
今回宿泊したお部屋は「羊蹄リザーブ」タイプで、床から天井まで続く大きな窓からは目の前にそびえる羊蹄山を望むことできました。
時間や天気によって移ろう北海道の大自然に自然に融け込む贅沢な時間を過ごしました。

バスルームも広々。特筆すべきはこちらのビューバス!
地域の温泉の習慣に着想を得たデザインで、山景を見渡す大きなバスタブは夜だけでなく、明るい時間にも楽しみたくなります。

アメニティはSOTHYS(ソティス)のものがメイン。
一部のアメニティは地元で製造され、北海道のナチュラルウッドの香りを楽しむことが出来ます。

ダイニング

3つのダイニング施設がシームレスに繋がり、あたたかでアットホームなデザインが特徴のこのホテル。
2軒のレストランとラウンジで地元の旬を味わいました。

うめラウンジ

ホテルのエントランスを入ってまず目に入る暖炉からライブラリー、バーカウンターまでは「うめラウンジ」。
チェックインの際梅を使ったオリジナルティーを頂きました。

こちらでのおすすめはオリジナルカクテルである「酒ティーニ」。(レストランでも注文可能)
北海道産の日本酒に梅酒山崎、りんごジュース、ライム果汁にカルピスを絶妙なバランスで注いだものです。

ゆきばな

羊蹄山を眺めながら食事ができるオールデーダイニング「ゆきばな」では朝食からランチ、ディナーまで一日お世話になりました。
朝食はドリンクにスターター、メインを自由に組み合わせられるもの。メインは8種類から選ぶことができ、長期の滞在でも違ったメニューを楽しめます。
ランチアラカルトも種類豊富で北海道らしい寿司やスープカレーなど、こちらも目移りするものばかりです。

ディナーは日々内容が変わるコースメニューを頂きました。
アミューズからはじまり華やかな鮪のセビーチェ、帆立、ラム肉、最後にチーズのティラミス大福…と北海道の海山の食の豊かさを堪能できるメニューでした。

寿司なぎ

ダイニングエリア最奥部には「寿司なぎ」という美しいカウンターを備えたお寿司屋さんがあります。
こちらでは板前さんの「おまかせ」スタイルで北の地の最上級のお鮨を楽しむことができます。
スキーリゾートの食の概念が覆る絶品の数々。ここまで美味しいお鮨が楽しめるのは日本のリゾートホテルならではです。

スパ

アクティビティだけでなく、リラックスも大人旅には欠かせない要素のひとつ。
館内のスパ施設もチェックしておきたいポイントです。

大浴場

ニセコの地下から湧き出る天然温泉をくつろげる大浴場。
美しい雪景色を楽しめる露天風呂と内湯、サウナを備えています。
雪降る中入る露天風呂は風靡そのもの。

プライベート温泉

さらに予約制のプライベート温泉も。
庭園の風景を望む広々とした浴室は、ファミリーにもピッタリです。

スパ・チャシ・ラ・ソティス

CHASI(チャシ)はアイヌ語で「聖域」を意味する言葉だそう。
最北端のウェルネスの聖域で受けるトリートメントは最高のリラックスになりそうです。
その日の身体の状態を見て必要なメニューを決めるカウンセリングからスタートし、癒しのひと時を過ごすことができます。

ジム

こじんまりした規模感のホテルながら、24時間利用できるフィットネスセンターも備えてきます。
大きな窓から美しい大自然の景色を楽しみながら、最新鋭のマシンでトレーニングができます。

アクティビティ

スキー・スノーボード

世界的に有名なニセコのパウダースノー。
館内から直接スキー場へアクセス可能。ロッカーやレンタルシステムも最新鋭のもので、ストレスフリーに滑りに集中できます。

4つの大きなスキー場は「ニセコユナイテッド」として繋がっており、スキーIN/OUTでシームレスに楽しむことができます。
ホテルのあるニセコビレッジから山頂までゴンドラであがり、別のホテルのエリアまで滑り下りる。
そこでランチを楽しんでまた山頂へ上がり、ホテルへ滑って戻ってくる…なんて楽しみ方もできるそう。

スノーアクティビティ

スノーラフティング、トナカイそり、スノーモービルなど、ファミリーでも楽しめるアクティビティもたくさん。
「ヒガシヤマ リザービスト」と呼ばれるリゾートのエキスパートたちがパウダースノーを楽しむお手伝いをしてくれます。

サマーアクティビティ

過ごしやすい夏が北海道の醍醐味。
夏のニセコではハイキングやサイクリング、乗馬などを大自然の中で体験できます。
ツリートレッキングやジップライン、熱気球などニセコの空気を堪能できるアクティビティも。

ゴルフ

ワールドゴルフアワードを受賞したニセコビレッジのゴルフコース。
冬はスキー、夏はゴルフと一年中スポーツが楽しめるニセコは世界的に人気になるのもうなずけます。

まとめ

漠然と「外国人に人気のスキー場」というイメージしかなかったニセコ。
今までのスキーの概念が覆る最新のスキー体験とパウダースノー、そして北海道の食の豊かさやあたたかいサービスに、この地が世界中の人に愛されている理由が遅ればせながら分かった気がしました。

その土地に重きを置いたサービスや体験を提供するという「リッツ・カールトン・リザーブ」ブランドのコンセプトの通り、「ニセコ」という土地が好きになった滞在となりました。
次回は5月頃にスキーとゴルフを楽しみに再訪したいなと考えています。

東山ニセコビレッジ リッツ・カールトン・リザーブ
〒048-1522 北海道虻田郡ニセコ町曽我919−28
https://www.ritzcarlton.com/jp/hotels/japan/higashiyama

読んで頂き、ありがとうございました!

コメント

タイトルとURLをコピーしました